私はそー思います。
ここ数カ月、蕁麻疹が出たり出なかったり・・・。
出ない時って大腸の悪玉菌が少ないんだよ。
せっせこせっせこヨーグルト食べてビフィズス菌を一生懸命とってた結果、ビオチン不足のアトピーが出てきちゃったけど、蕁麻疹はでてないんだよね。
そのアトピーは全身じゃなくて、手と足。
それはそれで嫌だけど、蕁麻疹の熱をもった痒みがないからだいぶマシ。
エストロゲンが増える生理中でも蕁麻疹は出てない。
前もそーだった。2週間位ヨーグルト食べてなくて生理になった時は蕁麻疹が出てたしね。
ビオチンにビフィズス菌がダメって知ってからは『フジッコのカスピ海ヨーグルト』を食べるようにしてるんだけど、やっぱり蕁麻疹はでないんだよね。ちなみに夕飯の前に一日200gのヨーグルトを食べてます。
排便と蕁麻疹
最近悪玉菌が減ったせいか、蕁麻疹も出てないし、やっぱりなにより大腸(排便感)が半端ない。
ここんとこずっと排便の時はお腹の痛みはなく、だんだん腸を降りてくる感じ。
トイレに入るとスルッとスムーズ。
その後は、しばらくボォーッとしてしまうくらいのスッキリ爽快感。
この感覚が忘れられず、日々ヨーグルト食べてます。って私の排便の様子なんて興味ないですよね。
でも、このスッキリ感が蕁麻疹対策には大事なんですよ。
これでアトピーが治まれば言うことないんだけど・・・。
汗疱は、当初の予定通り2・3週間で治まりました。
特に薬とか使わなくても2・3週間で治まるっていろんなサイトに書いてありました。
汗疱出てる時は水泡が大きくなっちゃったりで凄い気になるけ結局は潰さない方が早くきれいに治ります。焦らないでね。→ 汗疱出た時の日記
アトピー対策にビオチンのサプリを飲んでるんだけど、ビオチンの効果を上げるにはミヤリサンっていう整腸剤的なサプリを一緒にとるといいらしいんだけど、あまりサプリとかとりたくない。整腸剤ならヨーグルトでもいいんじゃないかって思うんだけどどーだろ?
今のところ整腸剤飲まなくても腸は整ってる感じだしね。
ヨーグルトって色んな種類があって、私の場合はビフィズス菌が入ってないのがいいんだけど、そーなるとカスピ海ヨーグルトとかで、高いんだよね。
家で作ることもできるみたいだけどそれはそれで面倒。
ってゆうか、牛乳で増やしていくみたいなんだけどそーなると牛乳の糖質とかは大丈夫なのかなぁ?大丈夫って、これからちょっとずつ糖質制限もしていこうって思ってるんだけどね。
またおいおい調べて行くことにします。
コメント