今回も愚痴です。ネガティブキャンペーン中です。
今の仕事(契約ですけど)12年位続けてきましたけども、もぅ限界。
転職したくて、今はいろんな転職サイトに登録。
どんな仕事があるのか一日中見てるんです。
『全然ない。』
いや、ないことはないんです。
「選ばなければなんでもあるよ!」
とよく言われるけれど、今の年齢的に長く続けられる仕事がいいんです。
そのくせ45歳にもなって今までの職種は嫌。
あるわけないですよね。
この年齢から新しい仕事なんて。
45歳で即戦力にならないのなら若くて物覚えがいい子の方が良いに決まってる。
私が採用側だったら45歳、未経験はよっぽどじゃない限りとらないでしょう。
この前ネットをググってたら、
『40代で仕事を辞めたいと言っている人は働きたくないんです。なんでも会社のせいにして、ダラダラ楽したいだけなんです。』
的な内容が書いてあるのを発見。
どんな経緯で書いてあったのか忘れたけど、
「そーなんだぁ」
「っていうか、そんな人、多いんだ。」
と思った一方で、私たちはたたき上げ?で働いてきた最後の世代。
私たちは先輩や上司から理不尽なことを言われながらも
「会社からお金をもらっているのだ!」とか
「これはサークルじゃないんだ!仕事なんだ!」
なんて考えで何十年も仕事してきて、最近の人たちでは
「働き方改革」
じゃないけど、ミスを注意すれば
「いじめられた」だのどーだの訴えられるし。
自分たちが厳しくされてきたから新人も厳しさに堪えないといけない!なんてこれっぽっちも思ってないけど、限度があるし。
遅刻してきてそれが何度も続くから注意されると
「パワハラです!生理がとまります!」
ってそれはないでしょ・・・。なんて思うわけですよ。
(ちなみに私が言われたんじゃないですよ)
採用年齢はやっぱり記載してほしい
そんな若者が増えてきているわけで・・・。
それでも会社としては若者には何も言えない。
ジェネレーションギャップなのかしら。
「だったら私たちも手を抜けばいいじゃない!!」
って話もよくするんだけど、私たちアラフィフ達は悲しいかなそれが出来ない。
実際ミスしても
「○○さんがミスしちゃダメでしょう」とか。
今の40代、50代の人って、ほんと働きにくい状況なんだろうな、と思っています。
そんなこんなで・・・。
ってそれが理由ではないんだけど、転職サイトをみているんですが、
年齢制限が書かれてない。
雇用法で記載できないっていうのはわかってますけど。
(ハローワークとかでは、年齢制限が記載されていると受け付けてもらえないらしいしね)
年齢不問となると応募の窓口は広がるけど、20代の中に入り込むことなんて今更できないし。
『どうしてもこの仕事がしたい!』
とかなら年齢制限ないほうがいいけど、私みたいに何の武器もない45歳独身女子からすれば、年齢制限してくれている方が効率がいい。
ま、そーなるとほとんど応募する企業がなく、それはそれできついんだけど。
だから、年齢制限なくても、なにげなく
「20代30代が中心になってがんばってます!」
なんて書いてくれてると、わかりやすくていいんです。
転職サイトのスカウトメール
たまに登録した転職サイトからスカウトメールがくるのです。
まぁ深い意味でなく、登録内容で一致した人に適当に送られてるんだと思うんですが、
たまに、45歳の私に「一緒に働いてみませんか?」とか送ってきときながら、
『36歳まで(長期勤務によるキャリア形成の観点)』
とか書かれてるものがあります。
その時点でアウトやん!
登録時に年齢も入力してるんだから、そこらへんしっかりしてもらいたい。
っていう、やっぱり私はグダグダしたくて働きたくないだけのダメ人間ってことなんです。
コメント