またまたモラタメさんから応募してた
『無添加円熟こうじ味噌』
が届きました!
普段料理をしないので、どの味噌がどぅでどうなのか・・・。
とか全くわかりません。
さすがに白みそと赤みその違いはわかるけど、味噌の種類を変えられたところで気づかない自信があります。
今流行の『無添加』
最近どこもかしこも健康・自然派ブーム。
こちらの味噌も、酒精やだし調味料を一切使っておらず、
大豆・米・塩・水
のみで作られたもの。
毎日飲む味噌汁だけに、この無添加っていうのは非常にありがたい。
それなのにだしがいらないとか・・・。
ビックリ。
味噌汁で何がめんどくさいって出汁をとること。
そんなわけで味噌を溶かすだけなので、さっそくお昼ご飯に味噌汁を作ってみました。
冷蔵庫にあった豆腐、ワカメ、エリンギ。
と昨日の夕食のちょっと残ってたキャベツを鍋の湯で沸かし、火を止めてから大さじ1の味噌を溶かし入れます。
はい、簡単。ラクラク。
お味も普通に美味しい味噌汁。
ほんと普通の味噌汁。
なんだけど、私には甘さが気になる。
これが自然の麹の甘みだと思うんだけど、2か月前から糖質制限(と言っても緩い制限)やってる私だから特に甘く感じるのかもしれない。
一回甘さが気になったらそれしか頭に浮かばない。
逆に甘いから、サバの味噌煮とかで他のみりんとか使わずにこの味噌で作ったらいいんじゃないか。
味噌だけど味噌汁だけじゃなくて、野菜につけて食べるディップとかにしたらこの甘さがより生かせそう。
他の家族はこの味噌汁、凄く美味しい!って言ってるから、今後の我が家でこの味噌は使われることになりそうです。
モラタメさん、ありがとうございました!
コメント