初めての人間ドック

スポンサーリンク

先日、生まれて初めての人間ドックを受けてきました。
と言っても半日ドック。

今迄会社の年に一度の健康診断は受けてたけど、その度に主治医には

「なんもわからんっ!」

って言われてました。

何が追加になったかって言うと、腹部超音波、検便、胃のバリウム、眼圧等・・・
検尿は更に尿沈渣っていうさらに詳しく調べるやつもついてました。

胃に関しては、胃カメラかバリウムかを選べたんだけど、今まで胃に関して一度も検査とかしたことなかったから、まずはバリウムで!ってことでバリウムにしたら、

『バリウムなんて意味なし!』

って意見の多い事。
そりゃ、バリウムで何かあったら胃カメラしなきゃいけないっていうのもわかるけど・・・。
バリウムの経験もしたことないし・・・。

バリウム、聞いてたより全然楽で、クルクル回ってる自分が可笑しくてしかたなかったぁ。

スポンサーリンク

尿潜血3+

そう、今年の人間ドックの結果は腎臓に嚢胞があるのと、血尿。
この血尿は嚢胞とは関係ないみたい。
尿潜血3+なのに、さらに詳しく調べる尿沈渣では赤血球はでてないし・・・。
私、20歳位からよく尿潜血でひっかかってるのです。
女子は引っかかる人多いらしくて、結果何も問題ないみたいなんだけど、やっぱり40才超えてるし、いつもお世話になってる内科で再検査してもらいました。
念のため・・・。

そしたらまたまた尿潜血3+・・・。

「癌かもしれないし細胞診にだします!」

とのこと・・・。

「今なんと?・・・ガンかもって言いました?」

何の症状もないのが一番怖いらしく、頭をフル回転させながら何か症状がないか思い出してみたけれど、何にも思い浮かばず・・・

「癌ならその治療をすればいいだけ。そんな悩んだら余計身体に悪い!」

なんて言われたけど、そりゃあいきなりの尿潜血だけで『癌』って言われたらビックリするでしょ~!!!

って事で、結果待ちの間、不安な日々が続くのでした・・・。

43歳で初めての人間ドック2

コメント